アイコスのキャッシュバック
アイコスといえば、本体価格が基本9,980円ですが、セブンイレブンやNewDaysで購入した場合に後日現金でキャッシュバックされるみたいですね。
3,000円の割引キャンペーンを見たことはありますが、キャッシュバックもあると知ったのは最近です。
たまたまでしたが僕の場合は煙草屋の専門店が近くにあったので、そのまま購入したという流れ。
あとから色々知っていったので、もう少し事前情報を集めておけば良かったかな(笑)
これからアイコス購入を考えている人には情報として役に立つと思うので、一応方法について書いていきたいと思います。
セブンイレブンの場合
◆アイコス公式サイトで会員登録を行う
↓
◆登録後に「セブンイレブン」専用のクーポンを選択
↓
◆セブンイレブンで「nanacoカード」を使ってアイコス購入
(3,000円分のうち2,000円分がnanacoポイントとして反映されます)
↓
◆購入した際にもらう「レシート」と「身分証」をアイコス公式サイトにアップロード
(残りの1,000円分が郵便為替によりキャッシュバック)
NewDaysの場合
◆アイコス公式サイトで会員登録を行う
↓
◆登録後に「NewDays」専用のクーポンを選択
↓
◆NewDaysでアイコスを購入
↓
◆購入した際にもらう「レシート」と「身分証」をアイコス公式サイトにアップロード
(3,000円分が郵便為替によりキャッシュバック)
キャッシュバックの待ち時間
現金として返ってくるまで約2ヶ月ほどかかります。
思った以上に長いってことですね。
郵便為替なので仕方ないのかもしれませんが、気長に待てってことですかね(笑)
また、キャッシュバックの申請方法ですが、アイコス公式サイトから申請に進む際に必要項目を記入することになります。
流れについて簡単に書きましたが、申請前に必ず「レシート」「身分証」の写真を撮影しておきましょう。
他のコンビニは割引のみ
今のところ、ファミリーマート、ローソン、サークルK、サンクスなどでは割引しか行っていないみたいですね。
セブンイレブンも元々は割引だけだったみたいなので、アイコスの普及に合わせて手法を変えてきたのかな?
流れとしては同じですが、キャッシュバックではないので購入時に割引が適用される仕組みです。
とりあえずどの方法でも言えますが、事前のクーポン発行はお忘れないように。
キャッシュバックより割引派
まとめに入りますが、正直言って割引の方がいいのかもしれませんね。
人によっては、購入時に直接割引される方が買いやすいかなと思います。
キャッシュバックの経験といえば、旅行に行ったときの話くらいです。
頼んだ旅行会社のクレジットカード発行を行うと、現金が2ヶ月後に返ってくるキャンペーンがあったのでやってみたんですね。
忘れたぐらいに指定口座宛に振り込まれていたのを覚えています。
気長に待てる人にはいいのかもしれませんが、そこは好きな方法で購入してみて下さい。
最後に注意事項ですが、キャッシュバックの条件・期間についてはその時々で変化しますので、最新の情報についてはアイコスのサポートに問い合わせると確実です。
また、最寄のコンビニに聞いてみたりするのもいいと思います。