最近、加熱式タバコについてネットで調べていると、「アイコサー」という言葉に出会うことがあります。
いわゆる、「~する人」という意味で、「アイコスを吸う人」、「アイコスを好む人」という人の意味です。
特に、ブログなどでこれからアイコスを始めるときに、よく使われるようです。
今日からアイコサーだ pic.twitter.com/omyizsufgo
— 星宮ナナ村 (@nanachan121) October 5, 2017
昨日EXPOの観覧車乗れたし
けんすけはんiQOSくれた…
不意のプレゼントやしiQOS欲しなってきてたしかなりうれしみやった
感謝…
これから私もアイコサー。 pic.twitter.com/bzZwPOHg8r— AJATIN ༗ (@akariruri) November 13, 2017
アイコサーほんと増えたよね。
荻窪駅の喫煙所全員アイコスと俺VAPEだった時間あって、全然臭くなくて素晴らしいなと思ったもんな。— えんぞう aka enzo (@photoenzo) October 13, 2017
今日から俺もアイコサー pic.twitter.com/MWjAtlz0vj
— 中垣 貴宏 (@ImKVHczOC4Pn6b9) September 30, 2017
ぶらっと入ったコンビニでゲット!
これでアイコサー pic.twitter.com/8JS1dGK3Yu— いなオサーン (@inaosan) August 31, 2017
このように、ツイッターではかなり一般的に使われているようです。
そのうち、流行語などになるのではないでしょうか。
講習二日目!
アイコサーさんはたくさんいるけどVAPERさんは1人もおりません…(つд⊂) pic.twitter.com/uHZEEshhvC— ともぞう@VAPEおもろー! (@tomozoukei) September 27, 2017
アイコサーが増えてる中で只管VAPE推してるんだけど未だに会社にVAPER出て来てくれないし街でも未だ2回しか会った事無いんだよなぁ…
— えんぞう aka enzo (@photoenzo) December 30, 2017
なるほど、アイコスを吸う人はアイコサー、電子タバコを吸う人はVAPER(ベイパー)と呼ぶようです。
やはり、ベイパーよりは、アイコサーのほうが圧倒的に多いようですね。
さらに、以下のように。
この喫煙所今
アイコサー4人
プルームテッカー2人
グラー3人
良くこの気温でIQOS加熱できるな— おっさんの挑戦状 (@jyugeru_09) December 27, 2017
アイコサー、グラーは喫煙所行かなあかけど、プルームテッカーはトイレでも大丈夫。
逆にプルームテッカーを喫煙所で吸わすのは何か違う様な気さえもしてきた。— かわけん (@tarukawa0606) November 20, 2017
プルームテックを吸う人=プルームテッカー、グローを吸う人=グラーと呼ばれるようです。
やはりアイコサーが一番多いですね。
加熱式タバコの人気が出てきたために、新しい言葉が生まれたようですね。