加熱式タバコiQOSでたばこを吸うためには、専用のヒートスティックとカートリッジが必要となります。
カートリッジは、紙巻きたばこと同様に、スーパーやコンビニなどで購入できます。
実際にどのようなスーパーで購入できるのかを調査してみました。
カートリッジが購入できるスーパー
基本的には大手チェーンのスーパーであれば、どこでも購入可能と考えられます。
私が馴染みのあるスーパーは、いなげや、ライフ、ヤオコー、ベイシア、マルエツ、イオン、イトーヨーカドーなどでしょうか。
全店舗購入可能かどうかはわかりませんが、これらの大手スーパーチェーン店であれば、まず間違いなく購入可能なはずです。
こちらはアイコスのカートリッジを販売しているスーパー「ヤオコー」です。
カートリッジを販売している場所
加熱式たばこのカートリッジを購入できる場所は、他の紙巻きたばこと同様に、サービスカウンターとなります。
前出のヤオコーでは、このような形で売られていました。
たばこ売り場の中央にドーンという形で、広告が出ています。
いかに、アイコスの人気が高いかがこの売り方を見るだけでわかります。
アイコス以外のカートリッジは、一切置いてありませんでした。
よく見ると、新フレーバーの「スムースレギュラー」と「パープルメンソール」の2種類が売られているのがわかります。
しかも、よく見てください。
アイコスが、No.2~6になっています!
タバコを買うときは、たばこに詳しくない店員さんでもわかるように、番号が振られていますよね。
上位番号がすべてアイコスのカートリッジになっています。
店側も、目玉商品であることを認識しているのでしょうか?
本体は売っていない
当然ながらというか、残念ながらというか、スーパーではアイコスの本体は売られていません。
アイコスを吸いたいと考える人は、iQOSストアや通販で事前に購入しておく必要がありそうです。
通販だと、まだまだ、高いですね。。。
でも、早く吸いたい!と思うのであれば、思い切って購入するのをお勧めします。
安くなるまで待とうという考え方もあると思いますが、早く試してアイコスの良さを知っていただきたいです!
まとめ
コンビニ以外でもアイコスのカートリッジは購入できます。近所のスーパーのサービスカウンターに、紙巻きタバコと同様に置いてあります。
ただし、本体は売られていないので、iQOSストアや通販で事前に購入しておく必要があります。