最近ではアイコスは、イトーヨーカドーやイオンなど、大手スーパーだけでなく、小田急OX、いなげや、マルエツなどの小さなスーパーのたばこ売り場でも購入可能です。タバコ売り場ではなく、レジのケースにおいてあることもあります。
今回、スーパーでiQOSのパンフレットがあったのでもらってきました。本体が売られているのか?と思ったのですが、残念ながら本体は売っていませんでした。
スーパーのタバコ売り場でのアイコス
こちらは、イトーヨーカドーのタバコ売り場の様子です。ご覧のように、アイコスの大きな看板が出ていました。
ご覧のように、普通の紙巻きタバコと並んで、アイコスも売られています。一見すると、iQOS本体が売られているように思えてしまうのですが、残念ながら本体は売られていませんでした。まだまだ品数不足というところでしょうか。
iQOSのパンフレットの中身
アイコスのパンフレットが置いてあったので、もらってきました。iQOS2.4 Plusのパンフレットですね。内容はかなり充実しており、アイコスに切り替えを考えている方にも参考になるものです。
よく見かける、鳥の絵ですね。
iQOSストアの説明が書いてあります。「ここにしかない体験、革新のiQOSワールドへようこそ!」とのことです。
紙巻きタバコを吸っていた人にも満足できる味わいとのことです。
たばこ本来の品質にもこだわりがあるようです。
周囲に配慮したタバコとのことです。
においが気にならなくなるとのことです。
普通のたばこと比べて、ヤニがつきににくいとのことです。
「有害性成分が普通の紙巻きタバコに比べて90%低減されている」と書かれています。本当かどうかについては、議論があるようですが。
新フレーバーの「スムースレギュラー」と「パープル メンソール」の内容です。
カートリッジの種類が豊富なので、多くの人の需要に応えられますね。
iQOSに切り替える人が多くなってきているようです。私の周りでも、紙巻きタバコ併用の方だけでなく、完全にアイコスに切り替えてしまった人もいます。
購入後、製品登録をするとメーカー保証期間が2倍の12か月になるという説明です。
アイコスをカスタマイズする内容の説明もあります。
その他、サービスについての説明です。
まとめ
アイコスのカートリッジは、コンビニ、ドラッグストア、スーパーなどで購入可能です。ただし、アイコスのパンフレットは、お店のタバコ売り場に置かれています。パンフレットは、フィリップモリス社の加熱式タバコに関する思い入れなどがわかり、見るだけでも意外と楽しめます。